先日、H28春季の応用情報技術者試験を受験し、無事合格しました。 せっかくなのでどうやって勉強したか、何をやったか等を書いておきます。
Soft Skillsという本がある。 この本は、ソフトウェアエンジニアが幸せに生きるために必要なことについて教えてくれる良書だ。 その中でも、学習に関する箇所が非常に分かりやすいプロセスで説明されていたので、記事として残しておきたいと思う。
最近、ソフトウェア開発において「万が一」という言葉を耳にする機会が残念ながら増えてしまったので、その辺りについて自分なりの見解を書いておこうと思います。 まっとうなエンジニアなら気安く万が一とか言うなよな!常識だよな!みたいな話です。
岩永信之さん(@ufcpp)のC#ページ ufcpp.net を見ながら勉強になったものを細々と書いておきます。
SQL文はキモい 慣れないことするもんじゃないわね・・・。
読んだ本の個人的メモです。 booklog.jp
最近お業務でおC#をぼちぼち触るフェーズに帰ってきました。 で、外部データファイルを埋め込みリソースでプログラム内で読み出して利用っていうパターンをやろうとしてて、 そこでどハマりした。
前回のつづき。
最近ドットインストールやってます。
Messengerの話とか書こうと思ってたんですが、いろいろあってC#ちょいとお休みしています。
前回の続きで、今回はCUIでイベントの購読と発行をやってみたいと思います。 今回はこの本の例題を参考にしています。 Amazon.co.jp: C#プログラミング入門―「オブジェクト指向」の「プログラミング手法」を基礎から解説 (I・O BOOKS): 出井 秀行: 本www.am…
について勉強したことをメモ。このあたりを参考にしています。イベントufcpp.net
いか 最近スプラトゥーンにガッツリはまってます。Splatoon(スプラトゥーン)www.nintendo.co.jp※BGMが流れます
勉強する習慣が少しついてきた 敗北を知りたい。
リーダブルコードを読んで 印象に残った部分だけかいつまんでまとめました。
気付けば早いもので、なんと今の会社に就職してから気付けば1年ほど経過していました。 で、この1年、プログラミングに関する勉強内容はOneNoteに記入していました。というわけで、自分用忘備録としてちょくちょくブログにアップしていきたいと思います。C#…
2014年度もそろそろ終わりそうなので、購入したカメラを振り返りつつ、 今後の業界の話を細々と書いていこうと思います。
ローマ最終日です。
本日の一発目はこちら。
さようならフィレンツェ。
詐欺師っぽいのに絡まれるの巻 10日目、電車でピサへ。電車でちょっとしたトラブルに巻き込まれたりしました。
久々の更新です。
画像を張り付けた記事が重い。 ブログを更新していてずっと思っていたのですが、画像を張り付けると非常にページが重くなる現象が続いています。
こちらはFlickr編。 Onedriveと読み込み速度を比較します。
この記事はOnedriveとFlickrの画像読み込み速度がどれくらい違うかを比較するための検証用です。OnedriveとFlickr、それぞれのサービスから大体同じサイズの画像10枚を張り付けた2つの記事を用意し、 GTMetrixで読み込み速度を比較します。 (まったく同じ画…
飯がねえ。(13時) 魚うまい。
夜明け前には(午前5時) おはようございます。 本日向かうのは愛媛県の青島です。
そのあと(14時) ぼちぼち松山市街への帰路につく。 荒れようがすごい。
ローカル線の果てへ(2日目・朝9時) この日は、朝から若干の雨に見舞われていました。 本日の目的は、積極的には無し。 若干の説明を加えると、ローカル線の果てまで電車に揺られてみることです。 まずは大手町駅へ。路面電車で向かいます。
ホテル着、道後温泉へGo(午後6時) 一旦ホテルに寄ってチェックイン。やっとのことで荷物から解放されました。めっちゃつらかった。ついでにiPhoneを復元しておきました。 ひと段落したところで、夕飯も兼ねて道後温泉へ。ホテルから結構近いところにあった…