2024雑感&2025これから

はい

割と長い間ここ放置してたけど、たまには書くかの気持ち

2024雑感

2024とは銘打ったもののインターネットであんまり何かを書いたりしてないので、2023年ぐらいの話から

コロナでいったん所沢に引っ越したんだけど、思ってたより活動が可能な方向に社会が動いているので転職ついでにまた東京に戻ってきて、今は練馬あたりに住んでる

練馬区はいいですね!板橋区は特に区役所のアクセスが悪くて困っていたので

仕事では副業でRailsを書きつつ、本業ではGoをぼちぼち書いてたりする

個人事業主兼務は三度目の確定申告を迎えようとしている ありがたいね

2024年はなんだかんだでいろんな所に行ってた 海外旅行も5年ぶりに行けて、二度目の台湾はかなり良かった

今のところインフルもコロナも羅漢せず過ごせていて運が良いほうかもしれない

行ったとこ

台湾

5年ぶり2回目、今回も台北へ 母親が台湾に興味を示したので連れていくことにした

せっかく久しぶりの海外なので奮発して台北ホテルオークラを予約 予約した部屋がなぜか埋まっちゃってて、スイートに格上げされてややウケ

5年前の旅程をある程度なぞるような形で観光していた 前回は8月に行って信じられん暑さに参っていたけど、3月でも結構暑かった

相変わらず日本人バレ(?)しまくるので日本語で話しかけられまくり

ウィスキー飲むようになってからちょくちょく気になっていたKAVALANの直営バーに行ってみた

ブルゴーニュワインカスクでフィニッシュしたやつが香りの暴力すぎてたまらん 1杯3000円以上したけどそれぐらいの価値はあった

ちなみに帰国した翌日に台湾地震が起きてかなりヒヤッとした記憶がある

塩尻

7年ぶりぐらいに塩尻に住んでる友人の家へ ワサビ農園も7年ぶりに行ったんだけどかなり観光地化してて前見た時とは印象がだいぶ変わって見えた

軽井沢

毎年恒例になりつつある軽井沢夏キャンプ(コテージだけど) 9月ぐらいに行くのが込み具合もまあまあで快適

ツルヤで買った肉でバーベキューするのが定番

函館

YAPC::Hakodateに合わせていった、なんだかんだで函館に行ったのは4回目ぐらい はこだて未来大学はなんかスゲーキャンパスで、解放感もあって立地以外はかなりよさそうだった

発作で濃霧の函館山に登ったりした 実は去年一緒に行こうとしていて行けなかった(結局自分だけ行った)友人(@uvb_76)と函館で落ち合えたのでヨシとする

京都

ニンテンドーミュージアムの1回目抽選に謎に当選し行ってきた 13:30入場のチケットだったんだけど全然時間が足りず、もう一回いくなら朝いちばんのチケットを予約すべきだなという学びを得た

展示は一日だと回り切れないぐらいあって圧倒された 展示物は撮影禁止なので写真はないけど、日本版と海外版の比較があったり試作機(多分本物)が展示されてたり内容が濃かった

アトラクションは結構混んでて全部は回れなかったんだけどクソデカコントローラはかなり体験良かった 見てる側も飽きない

四国周辺

年末に行ってきた、正確には大阪から始まり、しまなみ海道経由で愛媛→高知→香川→徳島→帰りがけに浜松とかいう弾丸コース

インターネット写真部の活動が2年ぶりにできて割と満足 ただしカメラはもっぱらGR IIIxでの撮影になり、写真部成分は若干減ったかもしれない

四国最南端の足摺岬では日の入りが見れて満足 ただしクソ寒い そしてそれを上回る満足度のカツオのたたきをいただいた 25年は土佐にふるさと納税します

徳島で借りたAirBnBの宿がメチャクチャ良くて(4階建ての一等貸し)、もはやそこに泊まるのを目的にする会を今度やりたい

趣味

昨年は意外といろんなことしてた

料理

これ趣味って言うのか?ヘルシオ買ったのでいろんなものを焼いていた 適当に並べた野菜焼くだけでもかなりおいしくて、ガスコンロでの調理はかなり減った 特に焼きそばとかお好み焼きの調理が簡単においしくなるので若干擦り気味に

あと作り置きもホットクックでカレー大量に生成して冷凍したり、省力化がブーム

炊飯器はとうとうたけーやつ買った、舞ってないと噂のアイツだけど普通にめっちゃうまくなるのでヨシ

コーヒー

デロンギエスプレッソマシン導入した、誇張ではなく毎日使ってるので一番買ってよかったものかも

豆はあんまり分かってないので人にうまい豆を聞いて回っている 自分で適当に買って一番うまかったのはブルーボトルのヘイズバレーエスプレッソ

ゲーム

去年はわりとちゃんとゲームしてた気がする、Steamはこんな感じ SF6は3か月ぐらいやってたんだけど、一人でやるのは結構厳しくて割と放置 薄々自覚はあったんだけど、完全に一人で努力するのあんま得意じゃなくて、誰かほかの人がいないと長続きしないタイプ

画像には出てないけどテトリス欲が高まって最近はテトリスばっかしてる Tスピンダブルの形が見えます

オフラインで集まってファミコンWizardryをする会を続けていて、こないだやっと1, 2がクリアできた 今年は3をクリアしたい所存

Valorantはぼちぼち続けてる、5人集まる日がないので省力化で

久しぶりにオフラインの試合見に行けて楽しかったけど、毎回試合が長引いてみてるだけでも疲労がすごい

2024年個人的ベストゲームはパワーウォッシュシミュレータでした

ピアノ

4年ぐらい前に発作で買ったままあんまりやってなかったピアノを引っ張り出して細々とやってる いい感じにスタジオ行くぞ!って流れに巻き込まれに行ったので続くタイプだと思う

小学生のとき確かピアノやってたはずなんだけど、完全に忘れたのでドレミは書いといてほしいタイプ

労働

これまでも何度か組織変更とかあったんだけど、チームメンバーが大きく変わってほぼ外国籍の方と働いている 割といろんな国から来ていて、話が新鮮で飽きない

Otakuの方が多く、現地のアニメ事情などに詳しくなりややオモロ インドネシアではデジモンアドベンチャーが2005年ぐらいに放送されていたらしいっすよ

コーディングはここ2年ぐらいずっとGoで、Ruby書く時もややGoの書き方に寄っちゃうことがあり、副業ではRubocopに叱られ続けている 前述の通り最近あんまりインターネットに出演してなかったので、今年はもうちょい表に出る活動もやろうと思った

2025これから

2024は全体的に良かったのではないでしょうか?ということで、今年も引き続き方向性が大きく変わることはなさそう それはそれとして、具体的にやりたいことはいくつかあるんだよね

1個目はトルコに行く ずっといい感じの情勢になったら行きたいとは思ってたんだけど一向に改善する気配はないし、なんなら悪くなりそうな方向に流れそうなので早めに行くことにした

2個目は楽しく体を動かす まずはボルダリングかスケートあたりで筋肉を終わらせたいと思っています

おわりに

Xはおしまいなので、Blueskyで会いましょう

@osamtimizer.bsky.social on Bluesky