1週間ぐらいと言いながら2週間放置している体たらく。
ひとまず最近勉強してる内容でも貼り付けていこうかと思う。
まずは本を読むことから。
最近読んでいるのは以下の二冊。
『プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識』の感想 矢沢久雄 (46レビュー) - ブクログ http://booklog.jp/item/1/4822281019
『やさしいC 第4版』の感想 高橋麻奈 (4レビュー) - ブクログ http://booklog.jp/item/1/479737098X @booklogjpさんから
プログラムの原理、あとC言語の基本的な機能を基礎から積み上げていっている段階。
毎回プログラム適当にいじるときに「あれ、これなんだっけ」というポイントがいくつもあるのでその辺はさっさと盤石なものにしておきたい所存です。
なんでプログラミングの勉強が必要かといったらまあ簡単に言うと今後必要なことなので。
といってもそれだけだとなんかつまんないし、カッコイイアプリとか作れたらなんか楽しそうだなーっていう気持ちは結構あるので、その辺を活かしてドシャーってコーディングできる人間になりたいですね。
あとバイト先でちょろっと業務効率を上げるツールとか作って楽したい。